2016.09.22
CR絶狼(ゼロ)甘デジ 止め打ち・捻り打ち実践記
初当たり:1/99
ST突入率:51%(40回)
時短:40 or 60回
電サポ比率:約51.0%
電チュー返し:3個
右打ち手順・実践データ(中級)
〇止め打ち手順
1、4回目が開くと同時に一発。
2、1回目が開く直前に一発。
3、2回目が開く直前に一発。
4、3回目が開く直前に一発。
以下、繰り返し。
○実践データ
検証時短(ST)回数:4回
大当たり履歴
65回転
63回転
40回転
80回転(終了)
スルー枯渇:0回
玉増え個数:304個
一回転当たりの個数:+1.22個
右打ち手順・実践データ(上級)
〇止め打ち手順
1、4回目が開くちょっと前にワンツー。
2、一瞬置いてワンツー。
3、一瞬置いてワンツー。
4、一瞬置いてワンツー。
※3回目開くくらいに8発打ち終わります。
以下、繰り返し。
○実践データ
検証時短(ST)回数:7回
大当たり履歴
19回転
65回転
80回転(終了)
80回転(終了)
56回転
80回転(終了)
80回転(終了)
スルー枯渇:0回
玉増え個数:704個
一回転当たりの個数:+1.53個
スルー途切れず、マイナス調整があまりない状態での実践です。
サンセイ台は打ち出しのタイミングがちょっと遅いのでワンツーが難しいんですが、私は以下の手順で行っております。
1,2,3,4というテンポがあったとして
1、MAX打ちでストップボタンを離す
2、MIN打ちに捻る←打ち出される
3、MIN打ちのままストップボタンを押す
4、MAX打ちに捻る←打ち出される
※MAX打ち:一番強く打つ、MIN打ち:右打ち時、引っ掛ける感じで弱めに打つ
ちょっとわかりずらいかもしれませんが、普段よりワンテンポ遅いことを利用した打ち方です。
今のところこれで安定しているのでこれでやっていこうかなーと思います。
最近は右打ちが難しければ難しいほど燃えますね。。
打ち方が激しいので、禁止する店舗さんもあるとは思います。禁止じゃないところではワンツー、その他は止め打ちで行けばいいかなと思います。
右打ち以外の詳細はこちら!→CR絶狼(ゼロ)甘デジ ボーダー・止め打ち・朝一ランプ 完全まとめ