2016.02.06
パチスロニートからのプログラマー転職について
こんばんは、Y氏です。もう寝る時間ですがw
今機種別での一覧ページを作っているところなのですが、職場外でプログラム書いてるとどうしても他の事やってしまいがちですね。
自宅作業で遊びの誘惑に負けない人なら問題ないですが、気持ちが仕事に向く職場ってやっぱ偉大だなと思います。
ところでホリエモンチャンネルって皆さんご存知でしょうか。
私もつい最近見始めたのですが、まぁ発信している内容としては基本的にビジネスの事ですね。
自分(ホリエモン)の経験や観察力を元に読者の質問に答えていく番組ですかね。
その中で気になった番組があったので抜擢させて頂き、自分の感想などを書いてみようと思います。
狙うなら小さい会社!?ホリエモンがプログラマー志望の転職者にアドバイス!
読者の質問は下記の内容です。
、「現在メーカーでプリンターの開発をしている27歳男です。新卒就職時に迷っていたIT業界への興味を捨てきれず、未経験で転職活動をしております。プログラミングスキルは簡単なiPhoneアプリを2つリリースしただけ。
こういった条件の場合、アルバイトでもいいので自社開発をしている会社に潜り込むべきでしょうか? IT業界に入りたいのは、大学で学んだVBAが楽しかったことや、会社に依存しなくても食べていけるスキルを身につけることができると考えているからです」
それに対して
ホリエモン「小さい会社なら、いくらでも入社できるのでは?」
と言っています。
私自身の経験談
私は情報系の大学から卒業して、2年弱ニートして就職しました。歳は23の時だったと思います。
ほとんどの人は在学中に職決めてましたね、それが普通なのかもしれません。
私は怠け者だったのと「どうにかなる」精神だったのでパチスロとかゲーセン行って遊び放題でしたw
職業はWEBプログラマーで、会社の初期メンバーは5人でした。まぁ携帯ゲーム開発会社を新規で立ち上げたところに潜り込んだ感じですね。
ぶっちゃけ他の会社に送りまくって落ちまくってました、そもそも面接すら受けれない。
経験も何もなかったですし、プログラムのプの字も書けないレベルですし、今思うとよく入れたなと思います。
その時今までの面接で変えたところは正直に話すというところですね。
「そろそろやばいっす、まじ頑張ります、経験ないけど頑張ります!」
「趣味は○○です、遊びかもしれませんが全国とか行きました」
みたいな、今まで趣味とかそんな正直に言ったりアピールしたりしてませんでしたが、まぁいいかと思い正直に自分の事を話した感じです。それが逆に良かったのかもしれませんね。
知り合いの知り合いに「パチスロやパチンコで生活してました、年収はこのくらいです。ただ今のままじゃマズイと思うので就職決意しました。まじで頑張ります!」と言って某大企業に受かった人もいました。
後日、面接官に聞くと「こいつちょっと面白い、あとどうやって稼いだのか聞いてみたい」と思って受からせたみたいですw
個人的見解
で、ホリエモンは小さい会社ならいくらでも入社出来ると言っていますが、私もそう思います。
私の会社も入った時私含めプログラマー二人で両方未経験でした。運もあると思いますが今では50人以上の会社になってます。
それに、プログラマー志望で面接来て適正合ってないなと思われたとしても「とりあえず運営からやってみない?」といった提案もあるかもしれないし、そこから社会人常識を身に付けてからプログラムやらせてもらう事も出来るかもしれないし。
とりあえず何だろう、○天堂やSO○Yとか、そういった大企業は絶対無理だと思いますがまずはすごく小さい会社を狙うべきだと思います。
番組で人数少ないと変人多いとも言っていますが、そう思います。その分面白い事も多かったですね。
パチスロだけだと将来不安とか、会社に興味ある方、IT業界に興味ある方など受けてみると意外と入れたりするかもしれません。
若ければ若いほど有利だとは思うので早めの方がオススメですね。
それにしてもホリエモン、刑務所に行った時ですら「これはビジネスチャンス」と考えたのか、経験談をメルマガ発信して1億以上稼いだとか。。。すごいですよね。
そこで金になるという発想になったのは私では考えられない発想です。
今後、どうせリーマンなら仕事の記事もちょいちょい書いて行こうと思います。
リーマンであり、パチスロ好きであり、仕事以外でも稼ぎたい方に共感出来るようなブログになれたらな~と思います!
以上、「パチスロニートからのプログラマー転職について」でした。
参考ページ:HORIEMON.COM
「狙うなら小さい会社!?ホリエモンがプログラマー志望の転職者にアドバイス!/堀江貴文のQ&A vol.582〜大企業より小さい会社!?〜」
ホリエモンチャンネル面白いですよね^^
そして今回の記事楽しく読ませていただきました!
僕もウェブ関係のことけっこう好きだったりするんで、就職してみようかな!w
お読み頂きありがとうございます、そう言って頂けるととても力になります!
IT業界面白いですよー、私もまだまだですが、プログラムの知識はあって絶対損はないのでオススメですb
僕は頭が悪いので難しい話はわかりませんが頭の柔らかい人達の発想は凄いですよね。
話を聞いても後出しなら、あーそんな方法もあったんだ!
とも思いますが真っ白な状態からの発想は僕には無理です。
僕は夢見ないでコツコツ頑張ろうかなと。
誰も思いつかない様な発想を生み出すのはかなり難しいですよね。
多分相当な努力と苦労があるんだと思います(°_°)
面接でパチプロアピールするとかなかなかの
チャレンジャーがいるもんですね(;´∀`)
結局印象に残った者勝ちみたいなとこありますからねぇ。
ただ、流石にスゴイなと思いましたw