2016.01.08
【東京都内】とあるお店の全台設定6の罠【元店長とのお話】
こんばんは、Y氏です。
今回は実際にあった設定師に聞いたホールの設定状況話をさせていただきたいと思います。
1.よく行っていたとあるお店の状況
数年前になりますが、私はとあるホールでイベントがある日に朝一から並んで良く打ちに行っていました。
そのホールは当時けっこうな並びで、お店の設定状況が良く評判でした。
そしてそのホールがよくやっていたのが
「全台456」、「全台6」
公にはしませんが、同じ機種が10台あって全て状況が良い、なんて事が多々ありました。
あー今回は○○が全6かな?という感じで見てました。座れたことはありませんがw
2.やじきた等、全6を匂わせる出玉感
特定の日に私はそのホールに足を運んだのですが、この日は明らかに「やじきた道中記乙」の設定が強めでした。
夕方前頃に打つ台がなく、うろうろしていたらやじきたから席を離れる瞬間を目撃!すぐさま台を抑えました。
データ的には、たしかちょい凹みくらいだったと思います。約10台中9台は綺麗なグラフで出玉感が良いし、このお店の全台系比率、設定6でもへこむことはあると思い打ち始めました。
するとあっという間に1000G付近まで持っていかれ、単発終了でさらに追うと800G程度ハマりました。。
当時資金がそこまでなかったのでさすがにこれはキツイと思いしぶしぶ帰宅しました。
3.約一年後、知人との繋がりでそのお店の元店長と出会う
それからしばらく経った後、知人とのちょっとした繋がりでそのお店の元店長と話をする機会がありました。
他愛もないパチスロ話や仕事の話などしているなかで、ふと思い出した「やじきた」の話をしてみました。
自分「~がありまして、座ったら大負けしました。。」
元店長「あー、それ多分1ですよ」
え、そうなんですか!と言いましたところ、そのお店はよく下記の設定にするらしい。
6 6 6 6 1 6 6 6 6 6
全ての日ではないが、どうやらこういった設定配分をしていたらしい。
まぁ誰も全6とも言っていないので、仕方ないといえば仕方ないですが嫌がらせ感が強いですね(´・・`)
4.全台系話を聞いて思った事
私もよくやってしまう事なのですが、周りが全台良い場合全台あるかな?と思い打ってしまうことがあります。
もちろん一番重要なのは台の良しあしよりも、お店が本当に設定を入れるかどうかが重要だとは思いますが
これはさすがに全台では?と思ったとしても上記のような事があるので、しっかりと台のデータを見て設定看破も怠らずにやるべきと思いました。
ただ、10回中10回全台設定6のように固めて入れている様子を目撃した。というのであれば多少弱いデータであっても強気に打っていくべきだとは思いますし。。。状況次第というのはありますね。
そんな強気に行く時でも小役に設定差があるのであれば数えるべきですし、当選率などの設定差もしっかりと把握して勝ちへの精度を上げようと思いました。損はないですし。
以上、ちょっと前にあった設定のお話でした!