2016.09.17
甘デジ CRデジハネ ペルソナ4 99Ver. ボーダー・止め打ち・朝一ランプ 完全まとめ
メーカー:©タイヨーエレック
導入日:2015年9月~
甘デジ「CRデジハネ ペルソナ4 99Ver.」の攻略まとめ記事です。
ボーダーは等価で17.2程度ですが、ヘソが1個返しとなっていますので辛め。
。。。と思いきや右打ちが強すぎて個人的に1,2位を争うくらいのオススメ台となっております!
それでは、よろしくお願いします。
目次:(タップで該当箇所へ)
スペック
ヘソ返し:1個
電チュー返し:3個
ヘソ4個保留まで
大当たり確率 | 1/99.9→1/32.6 |
---|---|
賞球数 | 1&3&7&8&10 |
確変突入率 | 72% |
時短 | 10回転 or 次回まで |
平均連荘率 | 3.84連 |
潜伏確変 | あり(出玉無し) |
大当たり出玉 | 【右アタッカー(10C×10玉)】 約1340個(16R) 約340個(4R) |
大当たり振り分け | 【ヘソ入賞時】 16R確変(次回) 2% 5R確変(次回) 56.4% 潜伏確変(なし) 13.6% 5R通常(10回) 28.0% 【電チュー入賞時】 16R確変(次回) 20% 4R確変(次回) 44% 潜伏確変(次回) 8% 突然通常(10回) 28% |
朝一ランプ・潜伏ランプ
〇潜伏ランプ
「霧の現実世界」という通常時から入る潜伏演出が出る際に、赤枠に数字が表示されていると潜伏濃厚。
〇朝一ランプ
緑丸で囲まれた部分が点灯していると内部確変濃厚。
当たりまで打ち切るのがベストですね。
ボーダーライン
1000円あたりのボーダーライン | ||
---|---|---|
交換率 | 表記出玉 | 5%減 |
2.5 | 20 | 21 |
3 | 19 | 20 |
3.33 | 18 | 19 |
3.57 | 18 | 19 |
等価 | 17.2 | 18.1 |
オーバー入賞・止め打ち・捻り打ち
※S=ショート、L=ロング
5個入賞で1セット強制終了
〇止め打ち手順(初級)
1、電サポ7回目がしまったら打ち出し開始。
2、電サポ6回目が開いたら打ち出し停止。
〇止め打ち手順(上級) ←オススメ!
1、1回目が開いて一瞬置いてから一発
2、1回目が閉じて一瞬置いてから一発(2回目が開くちょっと前)
3、2回目が閉じたら1発
4、4回目が開いてから一発(同時くらい)
5、4回目の打った玉から、一拍置いて一発(5回目の開く直前くらい)
6、6回目が開いたら一発
6、7回目が閉じたと同時に一発
〇止め打ち1ポイントアドバイス
釘や寝かせによって打つタイミングを調節してみて下さい。
初級に関して、おそらく玉が減るのでリーチがかかったらしっかり止めましょう。
上級に関して、やたら手順が多いですが、捻り打ち等やる必要がないので案外簡単です。しかもかなり増えます。
5発入れると強制終了になるので、また最初からといった形ですが、これはもう慣れるしかないですね。
また、スルーが厳しかったり電チュー周りがキツめでしたら、1回目の解放と7回目の解放は長めなのでワンツーしても良いですね。
私の場合は、5回目の解放時点で2個しか電チューに入らなかったらワンツーしてます、それ以外はしてませんねぇ。
強制終了のことを考えると、よほどスルーが通りやすい台以外はやらない方が無難かなーと思ってます。早めに解放終わっちゃって、無駄玉多くなったりしますしね。
単発打ちで、慣れてきたら状況に応じてワンツーするのがベストですね。
〇大当たりラウンド中の捻り&止め打ち
1、6発入ったら止める
2、9発まで入賞
3、ワンツー
しっかりとワンツーの引っ掛かりを決めればオーバー入賞しやすいです。
10個返しなので効果は薄目ですが、やった方が増えますね。個人的にはしやすい部類です。
右チェックポイント
総評・実践報告
とにかく右打ちが増えやすい台となっています。
むしろ、右で増やさないと相当辛い台になってしまうので、絶対に止め打ちは覚えた方が良いです。
ぬるいホールだったら右考慮しない調整にしてるかもしれないので、狙い目なんじゃないのかなーと思っています。
まぁでも一日打ち切る!という感じでしたら3.57円(貯玉プレイ)でしたら最低でも18回転は欲しいところですかねぇ。17回転でも時給1000円は超えてくると思います。もちろん右次第です。
確変中は長くもなく短くもなく、といった感じです。
しいて悪い点を言うなら大当たり後の電チュー解放抽選がほぼされないところでしょうか。一回目スルーを通す必要があるのでそこで減っちゃったりします。
右打ちが全てみたいな台かなーと思います。
[…] […]