2017.04.12
パチンコは副業に入るのか? 副業禁止の理由
せっかく会社に所属して仕事をしているのだから、会社のことを書いていこうと思います。
どこからが副業?
一般的に「本業と別に収入を得ている仕事」とされていますが、明確な定義はないようです。
なので「一般的に」というのを前提にお話しします。
そもそもパチンコで稼ぐ事が副業か、というと「副収入」の分類にあたります。
●不労所得(不動産や株による収入)
●ギャンブルなどでの収入
パチンコや競馬はギャンブルに入ると思いますので、副業か?というとそうではないようです。
そもそも国がパチンコをギャンブルと認めていないので、もはやわけがわからないんですが。。かなりグレーなラインですね。
会社が副業を禁止する理由
法律的に副業を禁止にすることは出来ないんですが、公務員をはじめ多くの企業が副業を禁止にしています。
・居眠りなど、業務に支障が出る
・会社情報の漏洩
・総労働時間が労働基準法を超える恐れがある
・企業イメージを落とす恐れがある仕事
などを行う可能性があるため、禁止にしている場合が多いようです。
要は、会社に不利益が生じる事さえしなければ良いんです。
ただ、集中出来ないとか居眠りとかは副業のせいかどうかの判断が会社側で付かないと思うんですよね。
なので、とりあえず「わが社に不利益が生じる可能性があるのであれば、禁止やな」みたいなざっくりした感じが多いです。
個人的感想
会社の情報漏洩とか法律的な違反は駄目だとしても、副業事態を禁止にするのはなんだかなぁと思います。
アメリカとか別の国ではOKにしている場合が多いし、自分の好きな事を探す意味で副業は良い気がするんですよねぇ。
私はプログラムずっと打ってますが、接客の副業をしたとして「こっちの方が向いてる」と感じれば接客の仕事をしていった方が幸せだと思いますし、色々経験した方が人として成長すると思うんですよね。
まぁ、会社にとって再度採用のリスクがあるから、業務員全員やめてほしくないと思っているかもしれませんが。。
実際はみんな気にせず自由にしてると思いますが、風潮的に「副業禁止!わが社に貢献せい!」っていう場合が少なからずあるので
日本全体として「副業OK!色々経験しろ!」みたいな風潮になって欲しいです。