2016.12.24
広島県因島パチンコ生活 「食べるまでが釣り」 8日目
前回二匹釣り上げました。
ドヤ!、という感じで家に持ち帰ったのはいいものの、その後どうするのか?
そう、食べるまでが釣りなのです!
釣りで一番大変なのは、魚を捌くことと料理をすることらしい。
もし料理をする気がないのであれば、釣ったその場でリリース(海に帰す)する以外マナー違反、らしい。
朝6時~
魚を食べるまで順序
1.釣る
2.締める
3.さばく
4.料理して出来上がり。
締める(しめる)というのは、魚を即死させることです。
新鮮な魚をすぐ食べると一番美味しいのですが、まずは大人しくさせなければならないです。
魚によって締め方は様々ですが、メバルは神経締め、ダイナンギンポは一瞬で冷やす、です。
一瞬で冷やすやり方は氷を引き詰めて、その中に入れればOK。
とりあえず、両方とも食べれるらしいので実践!
ダイナンギンポは天ぷら、メバルは焼くだけが主流らしい。
2.捌きます(中央に骨があるので上下だけ取る)
友だちには「何このゴミみたいなの?」と言われました( ゚Д゚)
いやいやいや、ムズイんですよこれが!捌くのが!
肝心の味は、うん、メバルは普通。
ダイナンギンポは。。。
。。。!なかなか美味い!
なんかちょっと甘い気がする。触感は天ぷらなんでサクサクです。
もしかしたら天ぷらの粉の味がうまいと言ってるだけかもしれませんが、とにかく美味かったです。
そこそこレアな魚みたいなんで、初めて食べれて大満足でした。
昼12時~
うどん。激うま。うどんは不味く作りようがないです。
夕方18時~
餃子。うん、しょうが入れすぎてめっちゃ辛い。
じいちゃん「こりゃスーパーで買ったほうがええわい」
次はちゃんとやるんで(´・ω・`)
夜21時~
母親がばあちゃんに付きっ切りで、実家が無人状態だったのである動物も世話して欲しいと兄が連れてきました。
うちのワオン(犬)です。
鋭い眼光。
しかし疲れたのかすぐ寝ます。それ私の椅子なんですが(´・ω・`)
今日はパチンコ屋には行きませんでした。料理買い物洗濯とゆっくりした感じです。
釣りをするときは食べるまでが釣り!ということ、釣った後が大変ということを実感した一日でした。
あけおめです。しまった!?いつの間にか更新されてました。
まじで食べたんですね…。肝とか大丈夫でしたか?
今後の釣果に期待します!
あけましておめでとうございます!
肝の取り方などはネットで調べてなんとかしましたが、身も多めに取ってしまい食べる所も減ってしまいました( ゚Д゚)
釣り場にルアーで釣ってる人がいたんですが、ポンポン釣っててビックリしました。良く釣れるやり方があるんだろうな~と思うんですが、今後も機会あれば釣りたいなーと思います!