2016.12.20
広島県因島パチンコ生活 「ついにこの時」 7日目
朝7時~
毎晩米をセットして、昨日作ったほうれん草とたくあん、豆などを食す日々
これ一年くらい続けたらめっちゃ健康になってそうですね。
そして昼飯は
肉と野菜を用意
出来上がり。
あ、青椒肉絲(チンジャオロース)です。
味付けは、クックドゥー使いましたすいません。
使う量を間違えたのか、味が濃すぎて自分で調味料作ったのと変わらない出来栄えでした。
料理は難しいです(´・ω・`)
昼13時~16時
今日も今日とて、CR海物語INジャパンwith桃太郎電鉄(1/99)を打ちます。
今日は1kで22回転回ってくれました。んー若干プラスだけど、普段ならスルーかなーという感じです。
右打ちやオーバー入賞の偉大さがわかる一日でした。海は一応あるにはありますが、効果は薄いですからねぇ。
そして今日はパチンコをするために都心に来たのではなく、エサを買うために来たのです!
なんか色々種類がありましたが、安定なのは「アオイソメ(青虫)」らしい。
どんな奴でもいちころの万能な奴、らしい。
天井、スルー、設定狙い全部いけちゃう絆みたいな感じです。え、うん、ちょっと違いますか。。
とにかくこれで釣れるはずなんです!今日の夜実践です!
夕方18時~
今日こそ釣る、今日こそ釣るという気持ちでいざ釣り場へ。
絶対に今日はやれると信じ
釣り竿を垂らします。
。。。
。。。。。!
ヒット!、したような気がする。
釣りって波だったり岩だったりで、釣れてないのにヒットしたような感覚になるんですよね。
しかし今回は本物くさい!、頑張って釣り上げると。。。
なんか釣れた!
え、ナニコレ?
全然見たことない。。とりあえずヌメヌメします。
とりあえず針を抜こうとしますが、なかなかムズイですねこれ。喉までいってます。
どうにもならなかったので周りの方に声をかけて手伝ってもらいました。取ってくれた方々ありがとうございます!!地方の温かみを感じました。
で、名前を調べたんですが全然わからんので帰ってから調べることにしました。
しかし今日はまだ終わりません。次に釣ったのは
こやつです。見えづらい。
これは「メバル」という魚らしいです。
フサカサゴ科で皮膚がザラザラしていて、どこの地方もまぁまぁ釣れるらしい。
赤メバル、白メバル、黒メバルがいますが、磯、防波堤で釣れるのは黒メバルなので、黒ですね。
そんなレアではないですが、釣れたこと自体がうれしい!
で、今回はこの二匹が連れて暗くなってきたので帰宅です。
夜10時~
やったでじいちゃん!と帰ってきましたが、メバルはいいとして、最初の魚がわからない。
なんかこう、アナゴみたいなヌメヌメした魚、という情報を駆使して探してみると、どうやら「ダイナンギンポ」という魚くさい。
レアなのか、食えるのか、謎に包まれたまま明日の朝へ向かいます。
おお~メバルゲットおめです!
ダイナンなんちゃら見るからにあれなんで…
食わない方が…
ありがとうございます!
ダイナンギンポは、かなり知られてないので怪しいのですが食べれるらしいです。
記事書いてみたので是非見てみて下さい( `ー´)ノ
http://kaerini-kitaiti.com/innosima8