2016.12.17
広島県因島パチンコ生活 「桃鉄、海物語」 6日目
ひょっとしたら健康面とかですね、野菜を多く取らないとですね。
ちょっと心配ですが因島にはほうれん草があります!
朝6時~
トゥルルトゥトゥール
トゥールールル
トゥートゥー
写真の手順だけで健康的な野菜の出来上がりです。朝にオススメ。
こんな健康的な物を食べるなんて。。こりゃ長生きしますね。
昼はカレー食べていざ出陣!パチ屋に!
昼13時~16時
昼12時30分のバスで到着。
この限られた3時間でどうにか勝たなければなりません。
向かった先は、沖ドキ!。
宵越し合わせると4スルーの600Gハマりです。スピード感あって時間ない時に丁度いいのかなーと思います。(G数天井近い時に限る)
10kほど使ってようやく当たり。
いやーでもやっぱ
沖ドキはいいですね〜。綺麗。
広島は中国地方ですが、どうなんですかね、華系は盛んなのかな?
とりあえずこの店は東京と同じくジャグラーばかりでした。
その後、向かった先はパチンコ、その名も
CR海物語INジャパンwith桃太郎電鉄(1/99)
ボーダーは等価で20の技術介入は少なめ。
海コーナーに客が付いてるので打ってみました。釘は普通っぽかったですが、結局打ってみないとわからないですからね。
なかなか調子よく当たってくれますが、あまり連チャンせず。
海はほとんど打ったことなかったんですが、打ってみると楽しいですね。普通のリーチが平気で当たったりするのが良い。
なんかこう、ジャグラーと海物語は一線を越えないと好きになれないみたいな、そういうのないですかね。僕はふとした瞬間に楽しく打てるようになりました。
というのはさておき、時間がなくなったので退散です。
時間ない時に打てるのも、甘デジのいいところですね。
あ、結果的に1kで21回転くらいでした。んー、遊ぶには打ってもいいかも。
夕方17時~
夜ご飯を作って、今日も釣りを行いましたが、結果釣れず。。
もうこれは餌釣りにするしかないと思い、翌日買いに行くことにします。
餌釣りっていうのは、生きている虫を餌にして釣ることです。
生きていると海の中で勝手に動くので、魚が餌と判断して食いついてくる、らしい。ルアーや冷凍のエビとかよりよく釣れる、らしい。
明日はそれに挑戦します!
web俳諧中広島の文字見つけたのでコメントしました。
私も田舎が福山です。因島は訪れた事が有りませんが、
文章から拝見しまして懐かしい感じが致しました。
またの更新をきたいしております。(釣果重視)
こんにちは、因島行く時は毎回福山駅からバスで行ってます。
短期的な旅になるかもしれませんが、見て頂ければ幸いです!
釣りの結果は。。お楽しみということで\(^o^)/