2016.09.05
東京非等価による立ち回り改善 勝つためにはパチンコ?パチスロ?
久々の投稿です。こんばんは、Y氏と申します。
パチンコ屋は最近も変わらず行っているのですが、パチンコを打つようになってきました。
理由としては東京の貯メダル一日制限による収支の低迷です。
と、言うわけで最近は立ち回りを紹介させて頂きたいと思います。
ちなみに去年はゾーン・天井狙いが9割、0.8割設定狙い、0.2割パチンコくらいでした。
1.パチスロでの設定狙い
非等価で良くなった所は、一部のお店が設定を入れ始めたところだと思います。
今年は設定狙いして、4回に1回くらい6打てているのかな。。というのが今の現状です。
行く店としての特徴は、1,2,6、といったような中間を入れずメリハリをつけるホールを狙っています。
現状では一番収支がついてきてる立ち回りではあります。
2.パチンコでのボーダー狙い
こちらも非等価で良くなったところになります。
ボーダーいくかいかないかくらいの台ばかりの店があったり、全て閉まってたり様々ですが、パチンコに力を入れ始めた店も少なくないかな、という印象です。
もちろん、良い店だとしても100台中5台あればいい方くらいな印象です。
今年からやり始めたパチンコ稼働なので、私自身まだまだですが伸びしろが一番あるのかなーと感じています。店探しだったり釘読みだったり。
今のところボーダー+2とかで右増やせればいいかな、という台を打ったりしてます。たまーにお宝台もありますがすぐ調整されてます。。
3.ゾーン・天井狙い
昨年と同じく行ってます。
ボーダーは高めで、打てない時間が多くなってしまったので効率は落ちますが、おいしい台はあるのでやっぱり打ってます。
ただ、今年は全然結果がついてきていません。。一気に2000枚とかがほんとに今年は来ないです。
期待値はあるはずなのでこれからも続けて行こうと思いますが、朝から終日ゾーン・天井狙いっていうのはなくなってしまいました。
この三つをメインに立ち回っています。
東京は他の地区に比べて設定状況が別格にいいのかなーという印象です。
あとはFXをけっこうやってます。今のところトントンくらいですが徐々に勝てるようになってきているので、自信が出来たら何か投稿出来たらなーと思います。
FXで有り金全部溶かした人の顔が見たい
ど、どうにかそうならないよう頑張ります(ノД`)