2015.11.30
パチスロ閉店前期待値を考える その1-閉店前に良い台悪い台-
閉店前の期待値って具体的にどういった感じなのか、前々から気になっていました。
いつも平日は19時30分からの稼働なのですが、凱旋は900ないと厳しいな、とか番長のゾーンは今からでもいけるな、とか感覚的なんですよね。
サイトとか見ても、閉店前は打たない方がいいとか、若干ボーダーを上げて期待値を見極める、とか若干曖昧。
例えば絆なんかは、設定6だと21時以降でも打てると言われてますが、番長2の設定6とかだとささっと切り上げてもいいとよく耳にします。
打ってて感じるのは絆や戦コレなんかは、かなり閉店前性能高いですよね。理由としては
・純増が高い
・天井低め
・万枚はほとんどないけど1000枚以上ならさらっと出る
という感じでしょうか。
特に万枚率が低いというのは一番重要なのかなぁと感じています。
逆に純増が低く天井が高めで万枚率高いと言えば。。。ブラックラグーン辺りでしょうか。これなんかは相当ボーダー高めにするべきですよね。
今後A+ARTが増えてくるとリーマンにとっては不利になってきそうですね。
正直ちょっと期待してるのは噂である「3000枚制限」、これ来たら閉店前でも気にせず打てる上に、その分当たりやすくなる、もしくは1000枚以上出やすくなるはず。
3000枚制限来たらスロット終わり、みたいな風潮かもしれませんが個人的には逆に来てほしいです。
そんなこんなで色々と必要な情報を手に入れて、記事を切り分けて考えてみようかと思います。
こんにちはー(^^)
僕もまさにこれは思いますね!
3000枚規制は兼業さんにとってかなり素晴らしい環境だと思いますし、期待値稼働も結果が安定して出やすくなると思います(^^)
こんばんは!
私は夜からの稼働がメインなので是非規制は来てほしいですね、専業の方にとっても安定しやすそうなので嬉しいことばかりな気がします。
今も個人的に北斗みたいに無限に続く可能性があるより、モンキーや戦コレみたいに強制終了の方が楽しく打ててますねー。
収支の方もグッと上がりそうな気がするので、今後のパチスロ業界に期待してます!