2016.09.26
甘デジ CRデジハネ化物語 ボーダー・止め打ち・朝一ランプ 完全まとめ
メーカー:©Sammy
導入日:2015年6月~
甘デジ「デジハネCR化物語STK(1/99)」の攻略まとめ記事です。
ボーダーは等価で18.1程度で、ヘソが3個返し。
前記事にさせて頂いたCRペルソナ4とほぼ同じ止め打ちで増やすことが出来ます。
それでは、よろしくお願いします。
目次:(タップで該当箇所へ)
スペック
ヘソ返し:3個
電チュー返し:3個
ヘソ8個保留まで
大当たり確率 | 1/99.9→1/14.5 |
---|---|
賞球数 | 3&7&11 |
ST突入率 | 100%(6回まで、その後時短94回) |
時短 | 0 or 6 or 100回転 |
ST突入時の平均連荘数 | 3.16連 |
潜伏確変 | 有り |
大当たり出玉 | 【右アタッカー(7C×10玉)】 約1000個(15R) 約400個(6R) |
大当たり振り分け |
【ヘソ入賞時】 ※ST中大当たりで時短+94確定 【電チュー入賞時】 |
朝一ランプ・潜伏ランプ
〇潜伏ランプ・朝一ランプ
調査中。
ボーダーライン
1000円あたりのボーダーライン | ||
---|---|---|
交換率 | 表記出玉 | 5%減 |
2.5 | 21 | 22 |
3 | 20 | 21 |
3.33 | 20 | 20 |
3.57 | 19 | 20 |
等価 | 18.2 | 19.2 |
オーバー入賞・止め打ち・捻り打ち
〇解放パターン(1パターン)・L→S→S→S→S→S→L(7解放)
※S=ショート、L=ロング
5個入賞で1セット強制終了
〇止め打ち手順(初級)
1、電サポ7回目がしまったら打ち出し開始。
2、電サポ6回目が開いたら打ち出し停止。
〇止め打ち手順(上級) ←オススメ!
1、1回目が開いて一瞬置いてから一発
2、1回目が閉じて一瞬置いてから一発(2回目が開くちょっと前)
3、2回目が閉じたら1発
4、4回目が開いてから一発(同時くらい)
5、4回目の打った玉から、一拍置いて一発(5回目の開く直前くらい)
6、6回目が開いたら一発
6、7回目が閉じたと同時に一発
※一回転当たりの個数:+2.12個
〇止め打ち1ポイントアドバイス
釘や寝かせによって打つタイミングを調節してみて下さい。
前記事にさせて頂いたCRペルソナ4と注意点はほぼ同じです。
電チューへの道釘が若干違うので止め打ち全て気持ち早めに打つ感じで私はやっています。
といっても、同じタイミングでも問題ないと思います。
・5発入れると強制終了になる。
・5回目の解放時点で2個しか電チューに入らなかったらワンツー
この辺りに注意しながらやっていけば良いと思います!
詳しくはCRペルソナ4の記事を見て頂ければと思います。
→甘デジ CRデジハネ ペルソナ4 99Ver. ボーダー・止め打ち・朝一ランプ 完全まとめ
〇大当たりラウンド中の捻り&止め打ち
1、3発入ったの確認して止める
2、6発入ったらワンツー
※若干しずらいですが、やらないよりはいいくらいです。
右チェックポイント
総評・実践報告
右打ちはかなり増えますが、電チュー比率が低い事が難点です。
ただ、ST中が無駄に長かったり、時短中演出が頻繁に起こったり、増やす時間は長いかなと思います。
ミドルスペックは演出微妙だなーと思ってましたが、甘デジだと丁度いい調整となっていますので純粋に演出を楽しめるんじゃないかな?と思います。私は好きですb
あとはMAX8なのがちょっと難点。。甘デジだと無駄保留になりがちなんですよね。
しかし、甘デジの中ではかなりオススメな方なので是非打ってみてください。